GPSのすれ違いを利用したクロスミーの評判・口コミを見ると出会えると書いていますが、「そんなに簡単にいかないでしょ」というのが正直な感想ですよね。
そこで今回は、実際に体験してみて、
などの点について評判や口コミが本当なのかレビューしていきます。
他のマッチングアプリのように、ずっと相手を探して、会うまでずっとメッセージして、というのが面倒と感じる人は、ぜひ読み進めてください。
▼スマホにいれとくだけで出会える▼
- クロスミーってどんなアプリ?
- クロスミーを使うメリット
- クロスミーを使うデメリット
- クロスミーはこんな人におすすめ
- クロスミーは出会えるの?口コミはほんと?
- クロスミーの使い方・流れ
- 【STEP①】登録方法を選択
- 【STEP②】電話番号を入力し、認証コードを入れる
- 【STEP③】プロフィール入力・性別
- 【STEP④】プロフィール入力・生年月日
- 【STEP⑤】プロフィール入力・居住地
- 【STEP⑥】プロフィール入力・プロフィール写真
- 【STEP⑦】プロフィール入力・身長
- 【STEP⑧】プロフィール入力・出身地
- 【STEP⑨】プロフィール入力・職業
- 【STEP⑩】プロフィール入力・休日
- 【STEP⑪】プロフィール入力・お酒
- 【STEP⑫】プロフィール入力・初回デートの支払い
- 【STEP⑬】プロフィール入力・趣味
- 【STEP⑭】プロフィール入力・お相手の理想の年齢
- 【STEP⑮】プロフィール入力・ニックネーム
- 【STEP⑯】プロフィール入力・体型
- 【STEP⑰】プロフィール入力・タバコ
- 【STEP⑱】プロフィール入力・クロスミーの利用目的
- 【STEP⑲】プロフィール入力・出会うまでの希望
- 【STEP⑳】プロフィール入力・結婚歴
- 【STEP㉑】プロフィール入力・交際後の連絡頻度
- 【STEP㉒】プロフィール設定完了
- 【STEP㉓】いざスタート
- クロスミーの料金
- クロスミーの退会・解約方法
- クロスミーの評判・口コミのまとめ
クロスミーってどんなアプリ?
「すれ違いを恋のきっかけにするアプリ」をテーマに掲げるマッチングアプリ「クロスミー」は、今までにない斬新かつ革新的なサービスで、主に若い男女の間で人気を博しています。
では、クロスミーの特徴的なサービスとは?
今回はクロスミーならではの特徴を3つピックアップさせていただきました。
特徴① GPS機能を使ってすれ違うだけで出会える
クロスミーの最大の特徴といえば、GPS機能を使った出会いです。
GPSを使った「すれ違い機能」で、いつ誰と何回すれ違ったかがわかるのです。
普段の何気ない人と人とのすれ違いが、運命の出会いになるなんてまるで映画のシーンのようですが、それがクロスミーでは実現してしまいます。
特徴② 運営元が誰もが知っているあの大手企業
マッチングアプリを選ぶときの、決め手の一つは運営会社。
大手企業であればあるほど、信頼性は高いので安心して利用できます。
では、クロスミーの運営会社は?
なんとクロスミーを運営しているのは、Abemaブログなどでも有名な大手企業「サイバーエージェントグループ」です。
東証一部の上場企業のため、サービスはもちろんのことセキュリティ対策も万全なので、安心して伸び伸びと出会いを探すことができます。
特徴③ その日にデート相手が見つかる
クロスミーには「今日デート」機能というものがあります。
「今日デートしたい」「飲み相手」が欲しいという人は、この「今日デート」機能を利用して、その日に会える人を見つけています。
一般的なマッチングアプリは、初デートまでに最低でも2週間、長くて数ヶ月を要しますが、クロスミーであれば登録してその日にデート相手を見つけることができてしまいます。
クロスミーを使うメリット
クロスミーを使うことで得られるメリットは主に以下の3つです。
それでは、それぞれのメリットを具体的に解説していきましょう。
メリット① ご近所さん / 同じ生活圏内の人と出会える
生活圏内で出会いたいという方には、クロスミーが最適です。
先程も説明したとおり、クロスミーではいつ誰と何回すれ違ったかがアプリ内に表示されます。すれ違う回数が多ければ多いほど、同じ生活圏内の人の可能性が大。
お住まいエリアや勤務地エリアが同じであれば、デートの約束も取り付けやすく、いざ会ったときにも会話のネタに困ることがなく、良いことづくしなのです。
ほかのマッチングアプリを使ったけれども、なかなか近くに住んでいる人と出会えなかった、という方にはクロスミーがおすすめです。
メリット② 好みの人を見つけやすい
クロスミーの「すれ違い機能」を利用して好みの人を見つけることも可能です。
例えば同じ音楽好きの異性を見つけたいならば、ライブ会場やフェスで、「すれ違い機能」をONにしてみましょう。
お酒が好きな方は、居酒屋さんで「すれ違い機能」をONにしてみるのも良し。そうすることにより意図的に同じ趣味趣向の人と出会うことができるのです。
クロスミーには、ほかのマッチングアプリ同様に検索機能サービスもありますが、すれ違い機能を使う方が、より運命的な出会いを見つけることができ、会話も盛り上がること間違いありません。
メリット③ トラブルが起きた際にもすぐに対処してくれる
マッチングアプリを利用する上で、一番心配なのは他のユーザーとのトラブルですよね。
ただ、クロスミーではその心配は無用。
サイバーエージェントグループが運営しているということもあり、セキュリティ対策は万全です。
他ユーザーとメッセージのやり取りをする際には、運転免許証やパスポートなどの公的証明証の提出が必須となっているため、なりすましユーザーなどは一切いません。
また、24時間365日体制で専門スタッフがアプリ内をパトロールしているので、不適切なメッセージのやり取りや嫌がらせ行為はすぐに運営に見つかり、強制退会を命じられます。
サポート体制も24時間365日体制なので、何かトラブルが発生した際にも直ぐに対応してくれるので安心です。
クロスミーを使うデメリット
クロスミーを使うことで考えられるデメリットは以下の3つです。
それでは、それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット① 30代以上の人はなかなかマッチングしづらい
クロスミーのユーザーの主な年齢層は20代と比較的若い年齢層が大半を占めているため、30代以上の人はなかなかマッチングしづらいのが現実です。
すれ違う人はいても、なかなか「いいね」は来ないので、もしあなたが30代以上の場合、国内会員数最多のペアーズのほうがおすすめです。
デメリット② 婚活向きではない
クロスミーを利用している20代は、「デート相手探し」を目的でクロスミーを利用しているため、婚活目的で利用はあまりおすすめできません。
もちろん、ユーザーの中には「結婚を意識しています」といった自己紹介文を書かれている人はいますが、その数はごくわずか。(筆者の利用経験上、今まで1人しか見たことがありません)
ほとんどのユーザーがデート相手探し、恋活目的のためにクロスミーを使っているので、もしあなたがマッチングアプリを使って婚活をしたいならばペアーズやOmiaiの方がおすすめです。
デメリット③ 地方では出会えない
2016年8月にサービスをスタートしたばかりのクロスミーは、まだ全国に会員がたくさんいるわけでなく、主要都市在住のユーザーが中心となっています。
そのため、地方在住の方はクロスミーを利用しても、なかなかすれ違えないというデメリットもあるのです。
地方に住んでいる方は、都心部に旅行や出張する際にクロスミーを使ってみるのが良いかもしれません。
クロスミーはこんな人におすすめ
クロスミーとの相性が良い人はこのような方たちです。
すぐに会いたい人
クロスミーをおすすめしたい人はズバリ、「すぐに会いたい人」。
クロスミーの利用者の目的は「恋活」「デート相手探し」です。すれ違い機能を使って、生活圏内の人と「会う」ことがメインゴールなので、無駄にメッセージのやり取りをしてしまうと、相手に愛想を尽かされてしまう可能性があります。
メッセージを中心に相手のことを知っていきたいというよりも、まずは会ってフィーリングで相性が合うかを確かめたいという方はクロスミーがおすすめです。
仕事が忙しい人
マッチングアプリは、出会いを見つけるにはとても便利なツールですが、好みのタイプを検索するのが面倒と感じる人もいるのではないでしょうか。
仕事が忙しくて、アプリを開く時間もないという方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのがクロスミーです。
クロスミーであれば、アプリを開かなくとも、スマホを常時持ち歩くだけで勝手にGPS機能が作動し、すれ違った人たちを認識してくれます。
仕事が終わり、自宅に戻ってからゆっくりアプリを見れば、いつ誰と何回すれ違ったのか見ることができ、気になる人がいればアプローチすればOKです。
つまり、ただ生活を送るだけで無意識に恋活ができてしまう魔法のようなツールがクロスミーなのです。
運命的な出会いを探している人
映画のような運命的な出会いを探している人には、クロスミーがおすすめです。
実はあなたの運命の相手とは、毎朝すれ違っているかもしれません。
もしかすると、その人はあなたのすぐそばにいる人かもしれません。そんな運命的な出会いを実現してくれるのがクロスミーです。
人よりもちょっとロマンチックな人は、クロスミーを一度利用してみることをおすすめします。
クロスミーは出会えるの?口コミはほんと?
それでは実際にクロスミーを利用した方々の口コミを見てみましょう。
クロスミーの良い口コミ
意外だったのが、地方でもクロスミーで出会っている人がいること。
前にもツイートしたけど、北海道在住の友人(26歳男)はクロスミーで35歳の女性と知り合って、交際→結婚してた💍
クロスミーは意外と穴場なのかもしれない・・・— 坂下るい|Meeeetの元婚活マン (@sakashita_rui) November 9, 2020
クロスミーは恋活目的のアプリですが、実際には結婚されたカップルもいます。
最初はデート目的であっても、いざ会ってみると相性が良く交際に発展する人も多いのでしょう。
すぐに会えるからこそ交際にも発展しやすいのはクロスミーの良い点ですね。
クロスミー使ってたらめっちゃ家の近所に住んでる飲み相手が見つかったのでなんでもやってみるもんだなと思ったよ
— とも (@c202222) December 4, 2020
ご近所さんだからこそ飲みにも誘いやすいですよね。実際に会ってからも地元ネタで盛り上がるので、会話のネタに困ることもありません。
ご近所さんだからこそ親近感が湧き、「いいね」が押しやすいのも事実です。
ほかのマッチングアプリよりももらえる「いいね」数が多いのもクロスミーの特徴と言えるでしょう。
クロスミー面白い
登録して3時間くらいで、20歳のバイト帰りの専門学生との飲みが決まった
渋谷に行ってくる
東京最高だな— Dr.チュッパチャップス (@dr_dr2468) November 30, 2020
「今日デート」の機能をONにすれば、すぐにデートできる相手が見つかります。
特に東京の場合、かなりの確率でその日中にデートできる人と会えますよ。
ほかのマッチングアプリと比べても、クロスミーはデートできる確率が非常に高いので、なかなか初デートまで行ったことがないという方は、クロスミーを一度試してみる価値があります。
クロスミーの悪い口コミ
クロスミー始めたはいいけど、千葉の地方都市じゃ全然すれ違わなくてもはや普通のマッチングアプリと化してるw
まぁ問題なくマッチングしてるからいいけど。— HARASHOW (@harashowtimes) February 6, 2019
やはり地方都市の場合、ユーザーが少ないためすれ違い機能が役に立たないことがあるようです。
ただ、クロスミーには一般的な検索機能も備わっているので、地方でも普通のマッチングアプリとして使い、出会うことが可能です。
クロスミーは年齢層低いなあ。withより格段に若い。そして、地方は壊滅的。昨日は天神ー朝倉をロードバイクで1日移動したけど、朝倉の人とマッチングしてない。そういうことである。
— 鴨八よしあき@婚活イベント巡り (@dotekamo) May 15, 2018
クロスミーの年齢層は低く、30代以上の人はなかなかマッチングしづらいので、30代以上で結婚願望がある人は、ペアーズをおすすめします。
クロスミーの使い方・流れ
それでは、クロスミーの使い方・流れを詳しく見ていきましょう。
【STEP①】登録方法を選択
まずはクロスミーの登録方法を以下の4つから1つ選びましょう。
- Apple / Android ID
- SMS認証
【STEP②】電話番号を入力し、認証コードを入れる
今回は、恐らく多くの人が使うであろうSMS認証での登録方法を解説していきます。
電話番号を入力すると、1分以内にSMSで確認コードが送られてきます。
指定された確認コードを入力し、「次へ」をタップしましょう。
【STEP③】プロフィール入力・性別
次はプロフィール入力です。
まずは性別を選んでください。こちらは、一度登録すると性別を変えることはできないので、間違えないようタップしてください。
【STEP④】プロフィール入力・生年月日
次に生年月日を入力しましょう。
【STEP⑤】プロフィール入力・居住地
次にあなたのお住いの都道府県を選択しましょう。
【STEP⑥】プロフィール入力・プロフィール写真
次にプロフィール写真をアップしてください。
以下の写真は使用NGとなっているので注意してください。
- 顔がわからない
- 過度な加工
- 芸能人
【STEP⑦】プロフィール入力・身長
次にあなたの身長を選択しましょう。
【STEP⑧】プロフィール入力・出身地
続いて出身地を選択しましょう。
【STEP⑨】プロフィール入力・職業
続いて、あなたの職業を上記の中から選びましょう。
【STEP⑩】プロフィール入力・休日
次に以下からあなたの休日を選択してください。
- 土日
- 平日
- 不定期
- その他
【STEP⑪】プロフィール入力・お酒
普段をお酒を飲むか以下から選択しましょう。
- 飲まない
- 飲む
- ときどき飲む
【STEP⑫】プロフィール入力・初回デートの支払い
1回目のデートの支払い方法について以下から選択しましょう。
- おごる
- 多めに払う
- 割り勘
- 相談して決めたい
【STEP⑬】プロフィール入力・趣味
次にあなたの趣味を少なくとも2つ選択しましょう。
【STEP⑭】プロフィール入力・お相手の理想の年齢
次にお相手の理想の年齢を入力しましょう。
【STEP⑮】プロフィール入力・ニックネーム
次にクロスミー内で使うニックネームを入力しましょう。
【STEP⑯】プロフィール入力・体型
次にあなたの体型を以下から選びましょう。
痩せ型/やや痩せ型/普通/ややぽっちゃり/ぽっちゃり/筋肉質/グラマー
【STEP⑰】プロフィール入力・タバコ
続いて、タバコを吸うか答えましょう。
【STEP⑱】プロフィール入力・クロスミーの利用目的
クロスミーの利用目的を以下の4つから選びましょう。
- 恋人探し
- 結婚相手探し
- 友達探し
- その他
【STEP⑲】プロフィール入力・出会うまでの希望
続いて、出会うまでの希望について以下の4つから選びましょう。
- メッセージ交換を重ねてから
- 気が合えば会いたい
- まずは会って話したい
- オンラインデートをしてから
【STEP⑳】プロフィール入力・結婚歴
結婚歴があるか答えてください。
【STEP㉑】プロフィール入力・交際後の連絡頻度
次に、あなたが理想とする交際後の連絡頻度を以下の8つから選びましょう。
- 常に連絡をとりあいたい
- 1日に数回
- 1日に1回
- 週に数回
- 月に数回
- 必要なときだけ連絡を取りたい
- 相手に合わせる
- その他
【STEP㉒】プロフィール設定完了
以上でプロフィールの設定が完了します。
登録までにいくつものステップがあり、やや面倒に見えてしまうかもしれませんが全てが選択方式となっているため、ものの数分で登録は完了します。
【STEP㉓】いざスタート
いざ登録が完了すると、早速あなたとすれ違った人が一覧となって表示されます。
気になる人がいたら、積極的にいいねを押していきましょう。
クロスミーの料金
男性 | 女性 | |
1ヶ月 | 3,900円 | 無料 |
3ヶ月 | 9,900円(3,300円/月) | 無料 |
6ヶ月 | 17,400円(2,900円/月) | 無料 |
12ヶ月 | 27,800円(2,317円/月) | 無料 |
まず、女性会員は登録・利用共に完全無料です。
そして男性は無料会員と有料会員の2パターンが用意されており、有料会員の場合の月額費は上記の表に記載されている価格となっています。
クロスミーの無料と有料の違い
男性会員の無料会員と有料会員にはこれらのサービスの違いがあります。
無料会員 | 有料会員 | |
登録 | 〇 | 〇 |
お相手検索 | 〇 | 〇 |
メッセージ送信 | × | 無制限 |
メッセージ受信 | 〇 | 〇 |
相手のいいね数確認 | × | 〇 |
新会員へのアプローチ | × | 〇 |
お相手のオンライン状況 | × | 〇 |
有料会員になることにより無制限にメッセージの送受信ができるようになるのはかなり魅力的です。
また、有料会員になることにより、新しく入会した会員には無料で「いいね」を送信することができるようになります。
ライバルが少ないお相手にアプローチできるのは、かなりのメリットですよね。
さらには、お相手がオンラインであるかもチェックできるようになるので、ログインしているお相手を中心にいいねを送ることで、いいね返しされる確率がぐんと上がります。
クロスミーの退会・解約方法
最後にクロスミーの退会方法について解説していきましょう。
無料会員の場合
無料会員の場合は、以下の手順で解約手続きを進めてください。
- マイページ内の「各種設定」をタップ
- 「各種設定」ページ内の最下部にある「退会する」をタップ
【iOS版】有料会員の退会方法
有料会員の場合、ただ退会手続きを取っても、月額費は発生し続けてしまうため、まずは、退会手続き前に「自動更新購読」の手続きをストップさせなくてなりません。
iPhoneユーザーの場合の手順は以下の通りです。
- iPhoneの【設定】を開く
- 「iTunes & AppStore」を選択
- 「Apple ID」を選択
- 「Apple IDを表示」を選択し、ログイン
- 「サブスクリプション」を選択
- アプリ一覧から「クロスミー」を選択
- 自動更新を解除する
これで、自動更新購読が停止となり、無料会員に切り替わります。
完全にクロスミーから退会したい場合は、先程ご紹介した無料会員の退会方法を行ってください。
【Android版】有料会員の退会方法
Androidをご利用の方も、iOS同様にまずは自動更新購読を停止させなくてはいけません。
Androidユーザーの場合の手順は以下の通りです。
- Android内のGoogle Playストアを開く
- メニューの「定期購入」を選択
- 課金したアプリ一覧から「クロスミー」を選択
- 「定期購入の解約」を選択
- 画面の指示に従い自動更新解除手続きを完了
この後に、無料会員の退会方法を行えば、退会手続き完了となります。
クロスミーの評判・口コミのまとめ
クロスミーは、自分とすれ違った人を紹介してくれるので、住んでいる地域や行動圏内が似ていることから、マッチングしやすいのが特徴のマッチングアプリ。
マッチングアプリは、相手とうまくマッチングできても、住んでいるところが微妙に遠かったり、都合を合わせるのが面倒な場合、他の人のことを優先されて出会えなくなっていく、ということも頻繁に起こります。
その点、クロスミーならば、マッチングしたあとのデートもスムーズに誘えますし、行動圏内が似ていれば話も合うので、今までのマッチングアプリが合わなかったという人にもおすすめできるマッチングアプリです。
コメント